top of page

血圧を測定して何がわかる!?

  • 松村八九四八
  • 2018年12月18日
  • 読了時間: 1分

血圧が高くて降圧剤を服用されている方は多いと思います。

また血圧の値が気になって、毎日、きちんと測定している方も多いでしょう。

血圧測定は、ご自分の健康管理のために必要だと思いますが…

測定して、記録して、血圧の数値を見て一喜一憂するだけでは、あまりにももったいない!

血圧を測定するのは、将来、心臓に何事か!起きないか?を心配するからだろうと思いますが… 

血圧を測定した数値で、ある程度の血管の状態がわかるのをご存知ですか?

そのために必要な値で、確認することは…?

脈圧=上の血圧-下の血圧

平均血圧=下の血圧+【(上の血圧-下の血圧)÷3】

脈圧と平均血圧で、動脈や末梢血管の状態がある程度、予想できます。

気になる方は、一度ご相談ください。

またもっと詳しく知りたい方は、当店の血流計で一度、測定してみると良いかもしれません。

血流計の資料は prtgy815.wixsite.com/8948page/blank-4

ところで、あなたは右と左 どちらの腕で血圧を測定されていますか?

どちらで計るのが、正解なのか?

それは、また次の機会に…


 
 
 

​心も体も活き活きと!

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page