top of page
検索

何とかならないの?お腹についた脂肪!!NO.4★
カロリーを制限するダイエットが危険な理由!! 三大栄養素のカロリーをみると… 糖質とタンパク質は1gあたり「4㌔カロリー」に対して 脂質は1gあたり「9㌔カロリー」と2倍以上も高カロリーです。 ❝カロリーの摂りすぎ❞が、太る原因!と思っている人は今もって多く、 ...
松村八九四八
2019年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


何とかならないの? お腹についた脂肪!! NO.3
❝内臓脂肪❞は『中年以降』に増えやすい!? 脂肪は、『皮下脂肪➡内臓脂肪』の順にたまります。 特に女性は閉経すると、内臓脂肪が増えやすくなります。 女性ホルモンには皮下脂肪をためる働きがあるのですが、 閉経すると女性ホルモンの分泌は激減します。...
松村八九四八
2019年6月26日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント

何とかならないの?お腹についた脂肪!! NO.2
❝皮下脂肪❞と❝内臓脂肪❞の違いは? 体に蓄えられた脂肪(体脂肪)には、❝皮下脂肪❞と❝内臓脂肪❞があります。 その違いは… ●つまめる脂肪=皮下脂肪(皮膚のすぐ下にたまる脂肪) ●つまめない脂肪=内臓脂肪(腸などの消化管を固定している膜にたまる脂肪)...
松村八九四八
2019年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:1,093回
0件のコメント


何とかならないの? お腹についた脂肪!! NO.1
薄着の季節… こんなこと!気になっていませんか? ● 特定健診で、⦅メタボ⦆を指摘された!! ● 定年退職した途端、お腹がポッコリしてきた… ● 座った瞬間、お腹のボタンとボタンの間がパカッ!と開く… 体重を落としたい!のは、もちろんだけれど…...
松村八九四八
2019年6月26日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


気をつけましょう! 五月病!!
長すぎた…? 足りなかった…? 連休も終わり、ようやく元のリズムを取り戻した頃でしょうか? 今回の連休は長かったこともあり、いつもと違う連休を過ごされた人も多かったのではないでしょうか? 連休が明けた頃から増え始める… 五月病...
松村八九四八
2019年5月18日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


自分では気づいていないけれど… 疲れている… NO.6
自律神経の働きは年齢と共に衰えて10代の頃に比べて、 60代では1/4にまで低下します。 しかも年齢と共に自律神経のバランスまでも乱れ始めます。 男性では30歳、女性では40歳を過ぎた頃から副交感神経の働きがガクンと落ちてきます。...
松村八九四八
2019年4月26日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


自分では気づいていないけれど… 疲れている… NO.5
自律神経は年齢とともに衰える…!? 若い頃に比べて「疲れやすくなった…」または「疲れが残る…」と、感じている人は多いと思います。 「年齢のせいかなぁ…?」と思いがちですが、実はこれも自律神経の働きが衰えて感じることがわかってきました。...
松村八九四八
2019年4月25日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント

自分では気づいていないけれど… 疲れている… NO.4
自律神経は、全身の【司令塔】として生命を守っています。 そのため24時間365日、1秒たりとも休むことなく、起きていようが寝ている時でさえも、私たちの意思とは関係なく体に指令を出し続けています。 もしも自律神経が一瞬でも休憩をとってしまうと、心拍や呼吸が乱れ、血液の流れが滞...
松村八九四八
2019年4月24日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


自分では気づいていないけれど… 疲れている… NO.3
あらゆる『疲れ』は、自律神経の疲労が原因!! デスクワークやパソコン、スマホの見過ぎからの眼精疲労や頭を使い過ぎた… 人間関係のトラブルから起こる精神的ストレスはもちろんのこと、 運動や仕事での筋肉疲労や睡眠不足も 最新の医学では、自律神経の中枢が❝疲れ❞たことが原因と結論...
松村八九四八
2019年4月23日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント

自分では気づいていないけれど… 疲れている… NO.2
『隠れ疲労』が、たまっているサイン ☟ 早めに対策をとりましょう! ● すぐに飽きてしまう ⇒いつもは何ともないことが「飽きた…」と感じてしまう。 ● 起床4時間後に眠気やだるさがある ⇒起床4時間後の脳が、一日で最も活性化しています。 ● 口唇にヘルペスができる...
松村八九四八
2019年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
自分では気づいていないけれど… 疲れている… NO.1
新年度が始まって3週間… 新しい学校、クラス、職場にもそろそろ慣れてきた頃ではありませんか? 新しい環境の中で、希望に満ちて緊張した日々を過ごし、毎日張りつめて勉強に仕事に取り組んでいると、本当は疲れているはずなのに… 気持ちだけが高ぶって、「疲労感」を感じなくなることがあ...
松村八九四八
2019年4月20日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


春は身長が伸び始める季節です!
年齢 男子 女子 (単位cm) 年長 110.3 109.4 小学校1年 116.5 115.6 2年 122.5 121.5 3年 128.1 127.3 4年 133.7 133.4 5年 138.8 140.1...
松村八九四八
2019年4月20日読了時間: 2分
閲覧数:283回
0件のコメント


食後に眠くなる… 頭がぼ~っとする…
ようやくお正月気分からぬけ出して、エンジンがかかってきたと思ったら… 食後に眠くなって、ウトウトしてしまう… 頭がぼ~っとして、身が入らない… そんなことって、ありませんか? それはもしかすると… 血糖値が高くなっているのかも…?...
松村八九四八
2019年1月17日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


血圧は、左右どちらで計るのが正しいのか?
この時期、ヒートショックに注意しましょう! 急激な温度の変化で、心臓・血管に負担がかかります。 脱衣室は、入浴前に電気ストーブなどで温めておくことをおすすめします。 お風呂の温度にも気をつけてください。 アツい湯温(42度以上)は、心臓に負担をかけます。...
松村八九四八
2018年12月26日読了時間: 2分
閲覧数:72回
0件のコメント

血圧を測定して何がわかる!?
血圧が高くて降圧剤を服用されている方は多いと思います。 また血圧の値が気になって、毎日、きちんと測定している方も多いでしょう。 血圧測定は、ご自分の健康管理のために必要だと思いますが… 測定して、記録して、血圧の数値を見て一喜一憂するだけでは、あまりにももったいない!...
松村八九四八
2018年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


アザレアが入荷しました!
本日、アザレアが入荷しました! 気温の高い日が続いたために、生産者の方たちは苦心したと聞いています。 色鮮やかなアザレアをご家庭でお楽しみください。 上手に管理されれば、次から次へと花が咲きます! クリスマスからお正月、2月頃までお楽しみいただけます。...
松村八九四八
2018年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


血圧が高いのは、本当に悪いのか?
昨日、血圧についての勉強会に出席しました。 血圧は、上140mg/dl 下90mg/dlよりも高くなると、❝高血圧❞と診断されます。 世間一般では、血圧が高いのであれば、とにかく下げるべき!と、思われがちです。 でも体からすれば、血圧を高くしなければならない理由があって高く...
松村八九四八
2018年12月6日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


秋が深まるとともに…
肩こりがひどくて… 何もする気にならなくて… 人に会うのがおっくうで… 熟睡ができなくて… 一度、目が覚めると、眠れなくて… 秋が深まり、冬が近づいてくると… 何かしら物悲しい気分になったり、寂しさを感じることが増えてきて、些細なことでも気になってしまう… そんなことってあ...
松村八九四八
2018年11月19日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
11月14日は〝世界糖尿病デー〟
11月14日は「世界糖尿病デー」。日本の糖尿病の有病者は約1000万人、予備群は約1000万人、合わせて約2000万人の「国民病」ともいうべき状況になっています。 では山口県はどうなっているのでしょうか? その前に、平均寿命と健康寿命を見てみましょう。...
松村八九四八
2018年11月15日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


食品添加物 NO.2
現在、認められている食品添加物を組み合わせれば、どんな味でも作ることは可能だと阿部先生は、話されます。 実際に目の前で、マーガリンやイチゴ味のチョコレート、袋ラーメンのスープの素まで、アッ!という間に作ってみせました。さすがに味までは確認する気にならなかったのですが、臭いや...
松村八九四八
2018年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
心も体も活き活きと!
bottom of page